
シュガーバタートップで焼きました。美味しいです(^-^)v
オーベジュール・全粒粉・はるよこい・1CWでブレンドしました、蒸気焼成でパリッとモッチリ♪大好きなタイプ。
最近思う、年々重ねると酵母パン焼きも違いの分かる女となるんでしょうか。

梅雨になるとお散歩があまり出来なくなるし、今のうちに沢山お散歩して色々探検しよう・・と
いつも思うの、お散歩やウォーキングのみなさまは雨が降りが続くと、どうしてるのかなぁ~。
たくさんお散歩はしてないけど、雨が続くと体がボテボテするもんね。
私だけかなぁ~。

珍しい紫陽花の花発見。
花全体が咲いてないし、はっきりしませんが
お花が尖った感じで八重になっています。
pさんの掲示板でみなさんにお知らせしょう♪
▲
by hu-senwillow
| 2010-05-28 16:44
| 天然酵母ぱん
【柑橘酵母】ハードパンのダッチブレット
上新粉・小麦粉・イースト・砂糖・塩・バターのダッチ生地を作り
ダッチブレットを焼きました。
少しトッピングが不足したようで、トラの模様が物足りないようです。
言われてみるとダッチブレットの出来上がりです。


炭酸饅頭
私が作ると
いつもあんこの甘さが足りません。
でもこの生地は素朴な味わいで、昔ながらのばあちゃんの味。
ばあちゃんを思い出します。
あまりに幼かったのでばあちゃんのレシピを思い出せないのが残念ですが
とっても美味しかった。
ばあちゃんが、振りかけ・ぱっちり味噌(松の美が入った甘味噌)蒸しパンを作るときに
いつもお鍋やすり鉢を支えるのが私の役目でした。
何十年も昔(年がばれる)で私が小学校に入る前だったけど
ふと思い出す、ばあちゃんからの忘れられない贈り物です。
上新粉・小麦粉・イースト・砂糖・塩・バターのダッチ生地を作り
ダッチブレットを焼きました。
少しトッピングが不足したようで、トラの模様が物足りないようです。
言われてみるとダッチブレットの出来上がりです。


炭酸饅頭
私が作ると
いつもあんこの甘さが足りません。
でもこの生地は素朴な味わいで、昔ながらのばあちゃんの味。
ばあちゃんを思い出します。
あまりに幼かったのでばあちゃんのレシピを思い出せないのが残念ですが
とっても美味しかった。
ばあちゃんが、振りかけ・ぱっちり味噌(松の美が入った甘味噌)蒸しパンを作るときに
いつもお鍋やすり鉢を支えるのが私の役目でした。
何十年も昔(年がばれる)で私が小学校に入る前だったけど
ふと思い出す、ばあちゃんからの忘れられない贈り物です。
▲
by hu-senwillow
| 2010-05-26 21:00
| 天然酵母ぱん

デコポン酵母液・清美や季節の柑橘で繋いだ柑橘酵母
オーベジュールと全粒分を使いました。
酵母の元気が良くパン焼きがスムーズです。
室温も25℃と酵母パ焼きに適しているようのかなぁ~。
焼き上がるまで全てが良いことだらけで順調です

最近家族は私のパンに
特に何も発言やアドバイスが無く・・・
大満足♪なんでしょうか?
あぁ・・そうでした。

弟と言いましても、かなりのおじさん
弟は野菜作り・筍ほりに魚釣り・わかめにひじきに・潮干狩り何でも来いです。
お陰様でいつも季節の食材が美味しく頂けます♪
菜園のキュウリ・トマトが元気が良いそうでこれから先が楽しみです

自然の力と弟の努力で美味しい夏野菜満喫出来そうです。

▲
by hu-senwillow
| 2010-05-25 15:00
| 天然酵母ぱん
【デココン酵母】
pickyさんレシピ(646)を参考にかぼゃのカップぱんを焼きました。
焼き上がりはこんな感じ、ころん・・と
カボチャの黄色が効いてほんと可愛い。
少し元気の無かったデコポン酵母に清見をたして
復活後に、酵母を起こしました。
実際は(柑橘酵母)オリジナルデコポンちゃんではないのです。
この酵母、パンを作る行程パン生地から
何とも甘く優しい香りが漂っていましたよ。
pickyさんレシピ(646)を参考にかぼゃのカップぱんを焼きました。

焼き上がりはこんな感じ、ころん・・と
カボチャの黄色が効いてほんと可愛い。
少し元気の無かったデコポン酵母に清見をたして
復活後に、酵母を起こしました。
実際は(柑橘酵母)オリジナルデコポンちゃんではないのです。
この酵母、パンを作る行程パン生地から
何とも甘く優しい香りが漂っていましたよ。
▲
by hu-senwillow
| 2010-05-19 11:08
| 天然酵母ぱん

何も予定が無く朝からのんびり過ごしています♪
そうです。
弟の家庭菜園から色々な野菜の差し入れがありました。豆ご飯・サラダ・浅漬けどの野菜も
パリパリ・しゃきっとしていて、甘みと歯触りが良いです。農薬も使わず新鮮な野菜は冷蔵庫での日持ちも良い・・・良いことばかりです。
でも!!こんなに美味しい野菜を食べると、スーパーのお野菜が食べられなくなるのが困りものです。

お昼は和風サラダ
昨日焼いたリュステックのチーズトースト(デコポン酵母)

少し元気の無くなったデコポン酵母只今リフレッシュ中です。
次のお休みに 元気になったデコポン酵母で どんなパン焼くこうかなぁ~。
美味しいお野菜ありがとう

▲
by hu-senwillow
| 2010-05-17 17:56
【デコポン酵母 こけパン製法】
製法こけっこさんに教えて頂いた♪こけパン製法。
今日はデコポン酵母のパンを焼きました。
形はこんな・・・前回より、コロッとが ちょっと少ない感じかなぁ~。修行あるのみですね。
がんばろ~っと♪
でも形だけではなくボコボコのこけ印、これ又魅力、ボコボコも出来るように
ばんばろ~っと♪いやはや、頑張ることだらけです。でも楽しい頑張りです

【イーストパン アルファーブレット】
前日に前処理生地を作り。
(お湯(80度)で捏ねた生地を一晩冷蔵庫に)
他はイースト山食と同じ材料です。
一次発酵の途中で、パンチ入れし・・山食に。
ふと、まじめにイーストパン焼こっと・・思い。
水温・粉温・こね上げ温度(26~27℃)・吸水自分に出来る注意点を気に留めて
パンを焼いて見ました。
温度管理がきちんと出来ていた(と思う)
焼き上がりは
なんて言っても山にパリパリ感るし・・
一つ大切な釜伸びが不足ですが、満足・満足\(^0^)/しっとり・パリッとの良い出来でした♪
今日の1日パン生活でした♪
パン焼き過ぎて脱力、夕食の支度手に抜きしようと・・って感じ(^^;)
製法こけっこさんに教えて頂いた♪こけパン製法。
今日はデコポン酵母のパンを焼きました。
形はこんな・・・前回より、コロッとが ちょっと少ない感じかなぁ~。修行あるのみですね。
がんばろ~っと♪
でも形だけではなくボコボコのこけ印、これ又魅力、ボコボコも出来るように
ばんばろ~っと♪いやはや、頑張ることだらけです。でも楽しい頑張りです



前日に前処理生地を作り。
(お湯(80度)で捏ねた生地を一晩冷蔵庫に)
他はイースト山食と同じ材料です。
一次発酵の途中で、パンチ入れし・・山食に。
ふと、まじめにイーストパン焼こっと・・思い。
水温・粉温・こね上げ温度(26~27℃)・吸水自分に出来る注意点を気に留めて
パンを焼いて見ました。
温度管理がきちんと出来ていた(と思う)
焼き上がりは
なんて言っても山にパリパリ感るし・・
一つ大切な釜伸びが不足ですが、満足・満足\(^0^)/しっとり・パリッとの良い出来でした♪
今日の1日パン生活でした♪
パン焼き過ぎて脱力、夕食の支度手に抜きしようと・・って感じ(^^;)
▲
by hu-senwillow
| 2010-05-13 15:42
| 天然酵母ぱん

チーズぱんはチーズが外にはみ出してしまい、中にチーズが残って無いです、でもとっても美味しいかった。


今日はpickyさんのレシピ669(苺酵母)をデコポン酵母に変えてパン焼きです。
酵母の起こし方に始まり
具材にタイムスケジュールに至るまで、pさんのレシピは毎度お世話になります。
「いつもありがとうございます」
【今日焼いたパン】のペッタンされたパン達を見ていると(^-^)
思わずよだれ・・・食べたくなるのは言うまでも無いのですが
「よっしゃ~」もっともっと酵母パンが上手に焼きたいと励みにもなります。
そして何よりpさんの掲示板で、お知り合いになった方たちとパン談議
これも最高の一時です。
デコポン酵母パンは、ちょっとチーズがはみ出たりしましたが
パン生地は香ばしく、噛めば噛むほど味がある
なかなかの出来、焼きたてを妹とお友達に差し入れしました

▲
by hu-senwillow
| 2010-05-12 18:41
| 天然酵母ぱん